ゴールデンレトリバーのご飯

ゴールデンレトリバー一休の食事スタイル 今日の一休

ゴールデンレトリバーの1カ月の食費はいくらかかるのか?

ゴールデンレトリバー一休くんの1カ月の食費は「30,000円」

ゴールデンレトリバー一休くんの1ヶ月の食費は、ざっくり「30,000円」です。

子犬(パピー)の時期、成犬(アダルト)の時期、老犬(シニア)の時期によっても食べる量や必要なカロリーが変わるので、犬のライフステージで前後します。

食事は、犬が長生きする秘訣!

人も犬も同じですが、食べるものが体を作る為、できる限り、こだわってあげたいと思っております。
我が家にとって、1カ月「30,000円」は決して安いお値段ではないですが、できる限り病気にならないように、予防してあげたいと思ってます。

健康でいてくれれば、将来にかかる可能性がある医療費を、先に使うという選択、愛犬への先行投資と思ってます。そうすれば、動物保険なども不要となり、犬にも家計にも優しい、相乗効果が生まれます。

ゴールデンレトリバー一休くんは、どんなものを食べているか?

ゴールデンレトリバーの一休くんは、現在「5歳と6ヶ月」
ちなみに、人間の年齢に換算すると、大型犬の場合は「最初の1年で12歳になり、それ以降は1年ごとに7歳ずつ加算」すると、「40歳」ぐらいになります。
【伝統的・犬種比較式】12 + (犬の年齢 – 1) × 7 

犬年齢「5歳のゴールデンレトリバー」の一休くんが、1日に食べる内容はこんな感じです。

朝ごはんと夜ごはん(基本は同じようなメニューです)

ドライフード:120グラム ~ 150グラム
メーカー:ナチュラルハーベスト
種類:ラム 
公式サイト:https://natural-harvest.co.jp/nh-product/mlamb10201

日本で暮らす犬たちのために脂肪分やカロリーを抑えたドライフードを日本発のオリジナルフードとして開発しました。

ローフード(馬肉):20グラム ~ 30グラム
メーカー:馬肉ペットフード専門店 ディアラ
種類:ケーシング 馬肉パーフェクト 80g×10pcs
公式サイト:https://petfoodfactory.diara-plus.com/?pid=179718817

体作りに大切な栄養成分であるアミノ酸バランスに優れ、カルシウムやビタミン、ミネラルも豊富な究極の馬肉製品です

トッピング1:フリーズドライ かぼちゃミニ
量:5グラム ~ 10グラム
メーカー:愛犬の自然食専門店「みちのくファーム」
公式サイト:https://michinokufarm.jp/item-detail/1211098

南瓜には食物繊維・カリウム・βカロテン・ビタミンC・ビタミンEが豊富に含まれており、消化吸収も良い素材です

トッピング2:鶏ささみふりかけ
量:5グラム ~ 10グラム
メーカー:愛犬の自然食専門店「みちのくファーム」
公式サイト:https://michinokufarm.jp/item-detail/1210956

サクサクの食感で旨さが広がる♪
おやつとしては勿論、ごはんのトッピングにぜひどうぞ。
低脂肪・高タンパク若鶏のささみ。

トッピング3:ブロッコリー・ニンジン・キャベツ・オクラなどのゆで野菜
量:適量
作り方:我が家は、象印オーブンレンジの【うきレジ機能】を利用してゆで野菜を作ります。
公式サイト:https://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchen/oven_range/es-gx/

おやつ(お昼ご飯とお夜食としてあげることが多いです)

おやつとしてあげる頻度が高い上位のメニューです。他にも、季節のフルーツなどもあげたりします。

1位:ヨーグルト(飼い主も大好きで一緒に食べます!)
メーカー:ダノンビオ プレーンヨーグルト・脂肪0・砂糖不使用
公式サイト:https://www.danone.co.jp/bio/lineup/plain_0fat_nonsugar/

飽きのこない砂糖不使用・脂肪ゼロのプレーン。

2位:納豆 (飼い主も大好きで一緒に食べます!)
メーカー:タカノフーズ 極小粒ミニ たれ無し
公式サイト:https://www.takanofoods.co.jp/products/detail/gokukotsubu_mini3.html

1980年代に発売されたロングセラー商品。

3位:[南米産]馬アキレス(お留守番してもらう前にあげる事が多いです
メーカー:愛犬の自然食専門店「みちのくファーム」
公式サイト:https://michinokufarm.jp/item-detail/1211014

馬アキレスのレギュラーサイズです。 歯石予防・ストレス解消に。

4位:豚耳細切(留守番や夜のお夜食であげる事が多いです)
メーカー:愛犬の自然食専門店「みちのくファーム」
公式サイト:https://michinokufarm.jp/item-detail/1211041

豚耳には良質なコラーゲン・ビタミンE・カルシウムが豊富。

まとめ

犬のクオリティ・オブ・ライフ(QOL=生活の質)の向上に関して、食事は非常に重要な役割を担っています。

「犬が犬らしく生き、心身ともに快適で幸せな状態になる」

というQOLの定義には、健康状態だけでなく、精神的・身体的な幸福度も含まれます。そして、その基盤となるのがまず食事であることは間違いありません。

犬のQOLを高めるためには、「犬の目線での安心と安全を提供すること」が前提です。

具体的には、快適な室温や安心できる寝床の確保、日々の健康チェック(ブラッシング、耳掃除、足裏の毛そり、目やにの除去など)、適度な運動によるストレス軽減、そして正しい犬の社会交流(他の犬との交流)も考えられます。これらすべての役割基盤が重要な毎日の食事です。

質の良い食事は犬の健康維持や精神的安定に直結し、その結果としてQOLの向上を支えます。
この記事が、大型犬やレトリバーを飼う人々の「食事の知識」として少しでも参考になれば幸いです。

コメント